どたばたハッピーがん患者・フチダフチコがお送りする、このブログ。「めし日記」カテゴリの記事では、毎日のめしをテキトーに紹介します。時々、役に立つレシピや調理器具情報なども織り交ぜて。
さて、書いていなかった時期の話を思い出しながら。
年末。カメラマンの宮本七生さんと散歩した。新宿駅東南口に集合して、市ヶ谷を通り、神楽坂まで。どうやら、「BAR燐光」さんを間借りして開いているコーヒー屋さんを紹介していただけるらしい。これは楽しみ。コーヒーには、雪の名前が付いていたような気がしたけれど、何という名前だったか忘れてしまった。覚えておけばよかったな。
コーヒーのお供に、ということで小さなお菓子の盛りも頼んだ。これがまたウマイ。ちょうどよい大きさ、重さなので、あくまでコーヒーがメインであり続ける。至高。
二杯目は、生姜のあたたか飲み物をセレクトした。こんな感じで、ッコーヒー以外もある。七生さんは、写真を撮っていた。
コーヒーを堪能しながら、「BAR燐光」さんにある書籍を手にする。「アラブ飲酒詩選」という本が目に留まった。1300年前に書かれた、酒についての詩が数多に載っていてスゴイ。
「飲酒をとがめる人よ、いつ君は愚かになったのか」
どうやら、著者のアブー ヌワースさんは、相当な酒好きだったらしい。
www.amazon.co.jp※画像 Amazon参照
BAR燐光を出て、目の前の中華料理屋に入った。名前の知らない麺類を分からないまんまに頼んだら、緑色の冷たいヤツが来た。
何これ、と思ったけど、ウマかったからオッケーとする。
昨年の話。今年も、こんなウマめしに出会いたい。一先ず皆様、「アラブ飲酒詩選」は必見です。
改めて、よろしく。
以上。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🧻フチダフチコのあれこれ 🧻
おふざけ呟きアカウント
・フチダフチコのtwitter
👉twitter.com/warijaku/
地元ぶらぶら散歩マガジン「サンポー」連載中
・フチダフチコの「地面のマガジン」
👉sanpoo.jp/writer/warijaku/
割と真面目にエッセイを執筆中
・フチダフチコのブログ「此岸」
👉warijaku.com
各ブログランキングにも参加してます!
FC2ブログランキング👉