どたばたハッピーがん患者・フチダフチコがお送りする、このブログ。「めし日記」カテゴリの記事では、毎日のめしをテキトーに紹介します。時々、役に立つレシピや調理器具情報なども織り交ぜて。
2020年の最後は、BAR燐光さんで過ごしました。何か、烏龍でカクテルを、と頼んで出たのがこれ。
「凍頂烏龍」という台湾のお茶らしい。これは、柑橘形のリキュールを割ったヤツだろうか。聞き逃したので定かではないが、ほのかにオレンジが薫る。元々フルーツが苦手だったのだが、めしブログを始めてから少しずつ克服している。色々食べられた方が、めしがウマイ。
ちなみに、凍頂烏龍茶は通販サイトでも買える。
【Tokyo Tea Trading 凍頂烏龍茶 中国茶 烏龍茶 台湾茶 ジャグ&ポット用 水出し可 ティーバッグ】
「花のような香りとスッキリとした味わい」とのこと。水出しできるのは、いいかも。気楽に作れる。お得用なので、120パックと大容量です。
【久順銘茶 岳さんの茶園で作った 凍頂烏龍茶 80g】
「お試し」で少量買いたい場合はこちらかしら。もう少しリーズナブルなヤツ。
※画像はAmazon参照
さて、カクテルを飲んだ後は、一応病人なのでノンアルコールにする。一杯だけ飲んで、その後はゆっくり。いい飲み方。
ということで、イランのローズティーを。
横に添えてあるのは、桜のお菓子。年越しまで残り数時間、という時間に桜。風情が、趣が、ある。うーん、今年は大変でしたが、全体的に見ればいい年だったかな。そんな気持ちで、お茶を飲む。
こんな感じの年末でした。
以上。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🧻フチダフチコのあれこれ 🧻
おふざけ呟きアカウント
・フチダフチコのtwitter
👉twitter.com/warijaku/
地元ぶらぶら散歩マガジン「サンポー」連載中
・フチダフチコの「地面のマガジン」
👉sanpoo.jp/writer/warijaku/
割と真面目にエッセイを執筆中
・フチダフチコのブログ「此岸」
👉warijaku.com
各ブログランキングにも参加してます!
FC2ブログランキング👉